The Routine Linen

日常のリネン

 “Life is but a tissue of habits.”

— Henri-Frédéric Amiel

If we believe that, we can change our life by changing our habits. And I think that good habits are about having a good routine in our daily life. In this blog, I would like to introduce our products as things to accompany such a good daily routine. 

”人生は習慣の織物である”ーアンリ・フレデリック・アミエル

そう信じれば、習慣を変えることで人生が変わるはずです。そして、よい習慣は日常によいルーティンを持つことだと思います。このブログでは、そのようなよいルーティンに寄り添うためのモノとして、弊社の製品を適宜ご紹介しよう思います。

 

Folding weave Blanket&Folding weave linen large cloth

フォールド織りシリーズ

Now, I would like to introduce the Folding Weave Series. It sounds somewhat unfamiliar, doesn't it? That is as it should be. The name "folding weave" is a term I coined. To explain it simply, this textile is like a newspaper. When you read a newspaper, it is folded vertically and unfolded. This textile is folded in two just like a newspaper. I will explain what this means step by step.

さて、今回はフォールド織りシリーズのご紹介です。何やら耳慣れない響きですね。それもその筈、この「フォールド織り」という名称は、私が考えた造語です。この織物はザックリ説明すると新聞ような織物です。新聞というのは、読む時にはタテ長に折られているのを広げます。この織物はまさに新聞がタテ長に二つ折りになっているような状態で布になっていきます。どういうことか、順を追ってご説明いたします。

 

During the weaving process, the cloth becomes like a newspaper folded in two.

織っているときには、新聞を二つ折りにしたような形で布になっていきます。

  

This is what it looks like during weaving.

織っている最中の状態はこんな感じです。

  

As unfolded the newspaper to open it, another piece of cloth peeked out from underneath.

新聞を開くように広げると、下から別の布が顔を出しました。

  

The left half is checkered and the right half is plain. And the whole is a framed pattern.

左半分はチェック柄、右半分は無地。そして全体では、額縁柄になっている。

 

Folding weave is really a double weave

フォールド織りの正体は、二重織り

First of all, double weave is woven just like two layers of cloth. Double gauze is probably the most familiar to most people. It is often used for towels and clothing. Its characteristic is that it is a "single piece of cloth" woven from two separate pieces of fabric woven as if they were layered together.

先ず、二重織りというのはちょうど布を二枚重ねたように織られているので、このように呼ばれています。皆さんになじみが多いのは、ダブルガーゼではないでしょうか?タオルや洋服などによく使われています。その特徴は、別々の二枚の生地を重ねたように織った”一枚布である”、というところです。

The underside (back side) of the double weave is being woven. The underside cannot be seen because many warp threads are being pulled up.

二重織りの下面(裏面)を織っているところ。たくさんのタテ糸が引き上げられているので、下面の様子は見えません。

  

This is a view of the top side being woven. When weaving the upper surface, the warp threads for the lower surface are not needed, so the number of warp threads to be pulled up is reduced and the check pattern on the lower surface is clearly visible.  

こちらは上面を織っている様子。上面を織るときは、下面分のタテ糸は不要なので、下げているため、引き上げられるタテ糸本数がすくなくなり、下面のチェック柄がはっきりと見える。

   

  

The reason for double weaving

二重織りにする訳

One of the usual reasons for double weaving, as in double gauze, is to soften the texture. By double weaving, the cloth is divided into upper and lower sections, and the contact points between the warp and weft yarns are reduced, resulting in a softer cloth. At the same time, the double layer of fabric becomes fluffy to the touch because it is filled with air.

ダブルガーゼのように二重織りにする通常の理由の一つは、風合いを柔らかくすることだと考えられます。二重織りにすることで、布が上下それぞれに分かれるために、上側の布、下側の布、それぞれ一枚分で見ると、タテ糸とよこ糸の接点が減るので柔らかな布になります。同時に、二重の層に空気をはらむことで、ふんわりとした感触になります。

Air layer is created between the top and bottom surfaces.

上面と下面の間にすき間、つまり空気層が生まれる。

  

   

Folding weave with a different purpose than regular double weave

通常の二重織りとは違う目的のフォールド織り

However, the purpose of double weaving in this product is a little different. The answer lies in the design. Let's take a look at the design. This design features a plain weave on one side, a check on the other, and a framed pattern throughout.

しかし、今回のブランケットでは二重に織る目的が少し違います。デザインにその答えがあります。それでは、デザインを見てみましょう。このデザインの特徴は、片面が無地織り、もう片面がチェック、そして全体では額縁柄になっていることです。

In the case of normal weaving, one weft thread runs from the left end to the right end. If half the textile is checkered,  the other half could not be plain.

通常織物の場合、1本のよこ糸は左端から右端まで通ってしまうので、半面がチェック柄でもう半面が無地にはならない。

 

  

  

To give shape to the design

デザインを形にするために

This product is a yarn-dyed fabric, meaning that the yarn is dyed first and then woven. Normally, one weft thread is woven seamlessly from the left end to the right end of the cloth. It means that the same color should continue from the left end to the right end. However, the design of this product is plain on one side and check on the other side. In a normal weave, the color of the checks should continue from one end to the other. However, that is not the case with this design. This is why we came up with the folding weave.

この製品は先染め織物と言って糸を先に染めて、それから織物にしてしたものです。通常1本のよこ糸は布の左端から右端まで途切れなく織り込まれます。つまり、色で考えると同じ色が左端から右端まで続く筈です。ところが、本製品のデザインは、半面が白、残りの片面がチェックです。通常の織り方をすれば、チェック部分の色は端から端まで続く筈です。しかし、それではこのデザインのようにはなりません。そこで考えたのが、このフォールド織りでした。

We thought we could give shape to the design by weaving one side (front) into a solid color and the other side (back) into a checkerboard pattern, and then unfolding it out.

片面(表)を無地にして、もう片面をチェック柄(裏)にして織って、布になった後で、開けばどうかと考えた結果、このような織り方に。

   

Weaving unique to the shuttle loom

シャトル織機ならではの織物

Our loom is a shuttle loom, which is now an obsolete loom. However, since the weft is woven in the same way as on a hand loom, a weft thread is always folded over at both ends of the cloth. It means that  the weft is always connected. These two ends are called "selvage or selvedge In English. This selvage is what makes the folding weave possible.

弊社の織機は、シャトル織機と言って今では旧式の織り機となっているものです。しかし、これは手機と同じ仕組みでよこ糸を織り込むので、1本のよこ糸は布の両端で必ず折り返され、布になっていきます。つまり、この1本のよこ糸はずっと繋がっている訳です。そして、この繋がった両端を”耳”と言います。英語ではselvageまたはselvedge(セルヴィッチ)と言います。この耳こそが、フォールド織りを可能にしています。

  

The top and bottom surfaces are always connected at either end.

上面と下面はどちらか一方の端で必ずつながっている。

  

Folding weave cloth just after weaving.   

織り上がった直後のフォールド織りの様子。

   

The selvedges are made using a tool called a shuttle, which carries the weft yarn.

セルヴィッチ(耳)は、シャトルと呼ばれるよこ糸を運ぶ道具を使って作られる。

 

Weaving in progress.   

製織中の様子。

   

On the right side, the cloth is clearly visible in two pieces.

右側は布が二枚に分かれているのが、ハッキリ見える。

   

The left side is not in two pieces because it is folded on this side.

こちら側で折りたたまれているため、左側は二枚になっていない。

  

We were thus able to create a checkered pattern on one side and a plain weave on the other half, but there was the last hurdle to overcome. When this product is unfolded and viewed as one large piece, it must be made into a picture frame pattern.   

こうして片面をチェック柄、もう半面を無地織りにすることができましたが、最後にもう一工夫。布を広げて大きな一枚でみたときに、額縁柄に仕上げなければなりません。

 

  

A picture frame pattern is like a pattern with a window frame, so weaving from the bottom to the top of the frame requires a significant amount of pattern paper. This product is more than 2m long before sewing, so the amount of pattern paper is enormous.

額縁柄とは、窓枠のある柄のようなものなので、枠の下から上までを織るには、その分の型紙が必要になります。この製品は縫製前の長さが2m以上あるので、型紙も膨大な量になっています。

Once we have made a pattern paper like this, it is convenient to weave many more cloth, all of which will have the same pattern and length. One round of this paper is enough to weave one cloth. The reason this is such a large quantity of pattern paper is because the design is a framed pattern.

一度、このように型紙を作ってしまえば、あとは何枚織っても全部が同じ柄や長さになるので、便利です。この型紙が1周りすると、1枚分の織り上がりです。このように大量の型紙となってしまうのは、デザインが額縁柄だからです。

   

The double weaving technique and a large number of pattern papers are used to create this folding weave series. This is one of the proudest products.

二重織りの技術と大量の型紙によってこのフォールド織りシリーズは作られています。弊社こだわりの一品です。

  

Folding weave blanket(50%Linen, 50%Lambwool)

フォールド織りブランケット

  

   

Folding weave lenen large cloth(100%Linen) 

フォールド織りマルチファブリック

   

   

 

Finally, a piece of linen in the daily routine.

それでは最後に日常のリネンの一コマ。

   

 

 

That's all for now. Thank you for reading until the end. We hope that Tenjin Factory's "Folding weave blanket and Folding linen large cloth" will be useful to you. We will continue to communicate the appeal of linen products that are close to your daily lives.
ザーッと駆け足でしたが、今回はこれで以上となります。最後までお付き合いいただきありがとうございました。テンジンファクトリーの「フォールド織りシリーズ」が皆様のお役に立てれば幸いです。これからも日常の暮らしに寄り添うリネン製品の魅力を発信していきますので、よろしくお願いします。
   
    
For more information about the products in this article
この記事の製品についての詳細はこちらから。

「Folding weave linen large cloth」

 

Read more

 “Life is but a tissue of habits.”

— Henri-Frédéric Amiel

If we believe that, we can change our life by changing our habits. And I think that good habits are about having a good routine in our daily life. In this blog, I would like to introduce our products as things to accompany such a good daily routine. 

”人生は習慣の織物である”ーアンリ・フレデリック・アミエル

そう信じれば、習慣を変えることで人生が変わるはずです。そして、よい習慣は日常によいルーティンを持つことだと思います。このブログでは、そのようなよいルーティンに寄り添うためのモノとして、弊社の製品を適宜ご紹介しよう思います。

 

Folding weave Blanket&Folding weave linen large cloth

フォールド織りシリーズ

Now, I would like to introduce the Folding Weave Series. It sounds somewhat unfamiliar, doesn't it? That is as it should be. The name "folding weave" is a term I coined. To explain it simply, this textile is like a newspaper. When you read a newspaper, it is folded vertically and unfolded. This textile is folded in two just like a newspaper. I will explain what this means step by step.

さて、今回はフォールド織りシリーズのご紹介です。何やら耳慣れない響きですね。それもその筈、この「フォールド織り」という名称は、私が考えた造語です。この織物はザックリ説明すると新聞ような織物です。新聞というのは、読む時にはタテ長に折られているのを広げます。この織物はまさに新聞がタテ長に二つ折りになっているような状態で布になっていきます。どういうことか、順を追ってご説明いたします。

 

During the weaving process, the cloth becomes like a newspaper folded in two.

織っているときには、新聞を二つ折りにしたような形で布になっていきます。

  

This is what it looks like during weaving.

織っている最中の状態はこんな感じです。

  

As unfolded the newspaper to open it, another piece of cloth peeked out from underneath.

新聞を開くように広げると、下から別の布が顔を出しました。

  

The left half is checkered and the right half is plain. And the whole is a framed pattern.

左半分はチェック柄、右半分は無地。そして全体では、額縁柄になっている。

 

Folding weave is really a double weave

フォールド織りの正体は、二重織り

First of all, double weave is woven just like two layers of cloth. Double gauze is probably the most familiar to most people. It is often used for towels and clothing. Its characteristic is that it is a "single piece of cloth" woven from two separate pieces of fabric woven as if they were layered together.

先ず、二重織りというのはちょうど布を二枚重ねたように織られているので、このように呼ばれています。皆さんになじみが多いのは、ダブルガーゼではないでしょうか?タオルや洋服などによく使われています。その特徴は、別々の二枚の生地を重ねたように織った”一枚布である”、というところです。

The underside (back side) of the double weave is being woven. The underside cannot be seen because many warp threads are being pulled up.

二重織りの下面(裏面)を織っているところ。たくさんのタテ糸が引き上げられているので、下面の様子は見えません。

  

This is a view of the top side being woven. When weaving the upper surface, the warp threads for the lower surface are not needed, so the number of warp threads to be pulled up is reduced and the check pattern on the lower surface is clearly visible.  

こちらは上面を織っている様子。上面を織るときは、下面分のタテ糸は不要なので、下げているため、引き上げられるタテ糸本数がすくなくなり、下面のチェック柄がはっきりと見える。

   

  

The reason for double weaving

二重織りにする訳

One of the usual reasons for double weaving, as in double gauze, is to soften the texture. By double weaving, the cloth is divided into upper and lower sections, and the contact points between the warp and weft yarns are reduced, resulting in a softer cloth. At the same time, the double layer of fabric becomes fluffy to the touch because it is filled with air.

ダブルガーゼのように二重織りにする通常の理由の一つは、風合いを柔らかくすることだと考えられます。二重織りにすることで、布が上下それぞれに分かれるために、上側の布、下側の布、それぞれ一枚分で見ると、タテ糸とよこ糸の接点が減るので柔らかな布になります。同時に、二重の層に空気をはらむことで、ふんわりとした感触になります。

Air layer is created between the top and bottom surfaces.

上面と下面の間にすき間、つまり空気層が生まれる。

  

   

Folding weave with a different purpose than regular double weave

通常の二重織りとは違う目的のフォールド織り

However, the purpose of double weaving in this product is a little different. The answer lies in the design. Let's take a look at the design. This design features a plain weave on one side, a check on the other, and a framed pattern throughout.

しかし、今回のブランケットでは二重に織る目的が少し違います。デザインにその答えがあります。それでは、デザインを見てみましょう。このデザインの特徴は、片面が無地織り、もう片面がチェック、そして全体では額縁柄になっていることです。

In the case of normal weaving, one weft thread runs from the left end to the right end. If half the textile is checkered,  the other half could not be plain.

通常織物の場合、1本のよこ糸は左端から右端まで通ってしまうので、半面がチェック柄でもう半面が無地にはならない。

 

  

  

To give shape to the design

デザインを形にするために

This product is a yarn-dyed fabric, meaning that the yarn is dyed first and then woven. Normally, one weft thread is woven seamlessly from the left end to the right end of the cloth. It means that the same color should continue from the left end to the right end. However, the design of this product is plain on one side and check on the other side. In a normal weave, the color of the checks should continue from one end to the other. However, that is not the case with this design. This is why we came up with the folding weave.

この製品は先染め織物と言って糸を先に染めて、それから織物にしてしたものです。通常1本のよこ糸は布の左端から右端まで途切れなく織り込まれます。つまり、色で考えると同じ色が左端から右端まで続く筈です。ところが、本製品のデザインは、半面が白、残りの片面がチェックです。通常の織り方をすれば、チェック部分の色は端から端まで続く筈です。しかし、それではこのデザインのようにはなりません。そこで考えたのが、このフォールド織りでした。

We thought we could give shape to the design by weaving one side (front) into a solid color and the other side (back) into a checkerboard pattern, and then unfolding it out.

片面(表)を無地にして、もう片面をチェック柄(裏)にして織って、布になった後で、開けばどうかと考えた結果、このような織り方に。

   

Weaving unique to the shuttle loom

シャトル織機ならではの織物

Our loom is a shuttle loom, which is now an obsolete loom. However, since the weft is woven in the same way as on a hand loom, a weft thread is always folded over at both ends of the cloth. It means that  the weft is always connected. These two ends are called "selvage or selvedge In English. This selvage is what makes the folding weave possible.

弊社の織機は、シャトル織機と言って今では旧式の織り機となっているものです。しかし、これは手機と同じ仕組みでよこ糸を織り込むので、1本のよこ糸は布の両端で必ず折り返され、布になっていきます。つまり、この1本のよこ糸はずっと繋がっている訳です。そして、この繋がった両端を”耳”と言います。英語ではselvageまたはselvedge(セルヴィッチ)と言います。この耳こそが、フォールド織りを可能にしています。

  

The top and bottom surfaces are always connected at either end.

上面と下面はどちらか一方の端で必ずつながっている。

  

Folding weave cloth just after weaving.   

織り上がった直後のフォールド織りの様子。

   

The selvedges are made using a tool called a shuttle, which carries the weft yarn.

セルヴィッチ(耳)は、シャトルと呼ばれるよこ糸を運ぶ道具を使って作られる。

 

Weaving in progress.   

製織中の様子。

   

On the right side, the cloth is clearly visible in two pieces.

右側は布が二枚に分かれているのが、ハッキリ見える。

   

The left side is not in two pieces because it is folded on this side.

こちら側で折りたたまれているため、左側は二枚になっていない。

  

We were thus able to create a checkered pattern on one side and a plain weave on the other half, but there was the last hurdle to overcome. When this product is unfolded and viewed as one large piece, it must be made into a picture frame pattern.   

こうして片面をチェック柄、もう半面を無地織りにすることができましたが、最後にもう一工夫。布を広げて大きな一枚でみたときに、額縁柄に仕上げなければなりません。

 

  

A picture frame pattern is like a pattern with a window frame, so weaving from the bottom to the top of the frame requires a significant amount of pattern paper. This product is more than 2m long before sewing, so the amount of pattern paper is enormous.

額縁柄とは、窓枠のある柄のようなものなので、枠の下から上までを織るには、その分の型紙が必要になります。この製品は縫製前の長さが2m以上あるので、型紙も膨大な量になっています。

Once we have made a pattern paper like this, it is convenient to weave many more cloth, all of which will have the same pattern and length. One round of this paper is enough to weave one cloth. The reason this is such a large quantity of pattern paper is because the design is a framed pattern.

一度、このように型紙を作ってしまえば、あとは何枚織っても全部が同じ柄や長さになるので、便利です。この型紙が1周りすると、1枚分の織り上がりです。このように大量の型紙となってしまうのは、デザインが額縁柄だからです。

   

The double weaving technique and a large number of pattern papers are used to create this folding weave series. This is one of the proudest products.

二重織りの技術と大量の型紙によってこのフォールド織りシリーズは作られています。弊社こだわりの一品です。

  

Folding weave blanket(50%Linen, 50%Lambwool)

フォールド織りブランケット

  

   

Folding weave lenen large cloth(100%Linen) 

フォールド織りマルチファブリック

   

   

 

Finally, a piece of linen in the daily routine.

それでは最後に日常のリネンの一コマ。

   

 

 

That's all for now. Thank you for reading until the end. We hope that Tenjin Factory's "Folding weave blanket and Folding linen large cloth" will be useful to you. We will continue to communicate the appeal of linen products that are close to your daily lives.
ザーッと駆け足でしたが、今回はこれで以上となります。最後までお付き合いいただきありがとうございました。テンジンファクトリーの「フォールド織りシリーズ」が皆様のお役に立てれば幸いです。これからも日常の暮らしに寄り添うリネン製品の魅力を発信していきますので、よろしくお願いします。
   
    
For more information about the products in this article
この記事の製品についての詳細はこちらから。

「Folding weave linen large cloth」

 

Read more

 “Life is but a tissue of habits.”

— Henri-Frédéric Amiel

If we believe that, we can change our life by changing our habits. And I think that good habits are about having a good routine in our daily life. In this blog, I would like to introduce our products as things to accompany such a good daily routine. 

”人生は習慣の織物である”ーアンリ・フレデリック・アミエル

そう信じれば、習慣を変えることで人生が変わるはずです。そして、よい習慣は日常によいルーティンを持つことだと思います。このブログでは、そのようなよいルーティンに寄り添うためのモノとして、弊社の製品を適宜ご紹介しよう思います。

 

Good-sized Blanket 

ハーフブランケット

 I think everyone has had the experience of sitting on a chair or sofa and only your feet are cold. If you are reading or eating, you can't concentrate because of the coldness of your feet. At such times, just having a blanket can be very helpful. In this article, I would like to introduce a blanket that can keep you warm easily.
椅子やソファに腰かけていて足元だけが寒いという経験は誰もが持っていると思います。読書をしていたり、食事をしていたら、足元の寒さが気になって集中できません。そのような時にブランケットが1枚あるだけで大変助かります。今回は、そんな手軽に暖をとれるブランケットをご紹介します。
 
   
Good-sized  
ちょうどいいサイズ
 
First of all, the size is 130cm wide and 140cm tall. When you are sitting on a chair, it completely covers you from the waist to the feet.
先ず、サイズはよこ130cm、たて140cmです。椅子に腰かけた状態ですっぽりと腰から足元までを包み込むサイズになっています。
   
      
Lamb's wool, a delicate wool 
繊細な羊毛のラムウール
   
Now let's talk about the materials.
それでは、素材のことについて。
The lambs wool used in this blanket is from lambs raised in Australia and spun in Japan. The delicate yarn of the child's wool takes in more air, and the air trapped in the blanket is warmed by our body heat, and that warmth envelops us completely. Thanks to the blanket, we can have a comfortable time.
このブランケットに使われているラムウールは、オーストラリアで育てられた子羊の羊毛を日本で紡績したものです。子供の毛ならではの繊細な糸がより多くの空気を取り込み、ブランケットに閉じ込めれれた空気は我々の体温で温められ、そしてその暖気が身体をすっぽり包み込みます。ブランケットがあるおかげで、快適に過ごせる時間があるということですね。
    
   
Weaving patterns into fabric 
布に文様を織り込む
    
 Let's take a look at the details right away. This blanket is woven with Jacquard weave. In a nutshell, jacquard weaving is a technique of drawing patterns by changing the weave. 
早速、細部について見ていきましょう。このブランケットはジャカード織りで織られています。ジャカード織りというのは、一言でいうと「織りの変化で文様を描く技法」です。
There are many strings hanging from the top, which is a piece of jacquard device.
上部からたくさんの紐が吊るされていますが、これはジャカードの装置の一部分です。
  
This time, we used this jacquard to create a mosaic-like pattern.
今回は、このジャカードで、モザイク調の柄を作りました。
   
  
 
Now, let me briefly explain how this is made. For Jacquard weaving, a design document is required. This is called a pattern paper. In the past, it was really made of paper, but now it is digital data. The movement of the warp threads up and down and the order in which the weft threads are woven in are converted into data.
さて、これがどのようにして作られているのかを簡単に解説します。ジャカード織りには設計書が必要になります。これを紋紙と呼びます。昔は本当に紙を使っていましたが、現在はデジタルのデータになっています。タテ糸の上げ下げの動きやよこ糸を織り込む順番などがデータ化されます。
The design is created in bitmap format, so if you try to draw a circle, the edge will be jagged. However, when it is woven, it looks round, which is strange. The above is the edge of the blanket, which looks like a rope.
ビットマップ型式で図案を作成するので、円を描こうとすると淵がギザギザになってしまいます。しかし、織物になるとちゃんと丸く見えるので不思議です。上記はブランケットになると端部分の縄状に見える箇所になります。
  
  
Here is the next data.
次のデータはこちらです。
When it comes to the actual fabric,
実際に織物になると、
It is the large area in the image above. Can you see the waffle weave? It is a double-weave waffle. The inside is hollow, which allows air to be stored, regulating the natural temperature.
上画像の大きな面積の部分です。ワッフル織りとわかるでしょか?二重織りのワッフルになっています。内部は中空で、空気をためることができ、自然な温度調整をします。
   
 
The next data is here.
次のデータはこちら。 
When it comes to the actual fabric,
織物になると、
Compared to the data, You must have the impression that there are more warp threads. This is fun of textiles. There is a slight gap between the image in the data and the reality. This is also a double weave, so air is stored inside.
データに比べると、タテ糸が多く出ている印象ですね。これが、織物の奥深さです。データでのイメージと実際とに多少のギャップが生まれます。ここも二重織りなので、内部に空気をため込みます。
 
 
In addition, the following.
さらに、次です。
When it comes to the actual fabric, 
織物は、
It looks completely different from the data. This is a plain weave, double-layered structure. The inside is also hollow here.
見た目は、データと全然違います。これは平織りの二重組織です。ここも内部は中空です。
   
   
I hope you have understood why Jacquard weaving is a technique to draw patterns by changing the weave. 
以上、ジャカード織りが織りの変化で文様を描く技法である所以がご理解いただけたでしょうか?
   
   
Natural temperature control is the most comfortable. 
自然な温度調節が一番心地よい
  
This blanket uses delicate lambswool as the weft yarn, and a hollow layer is created by jacquard weaving. The warmth of the wool and the natural temperature regulation of the hollow layer will keep you warm.
 このブランケットは、繊細なラムウールをよこ糸に使用して、ジャカード織りで中空層を作っています。ウールの持つ保温性と中空層のよる自然な温度調節が、身体を温めます。
Depending on the combination of weave structure and material, the unevenness of each part differs, and the shade appears clearly on the cloth. This is one of the charms of Jacquard weaving.
織り方(組織)と素材の組み合わせによって各部分の凹凸の出方が異なり、布に陰影がハッキリと現れる。これが、ジャカード織りの魅力の一つ。
  
  

Finally, a piece of linen in the daily routine.

それでは最後に日常のリネンの一コマ。

  
  
That's all for now. Thank you for reading until the end. We hope that Tenjin Factory's "Good-sized Blanket" will be useful to you. We will continue to communicate the appeal of linen products that are close to your daily lives.
ザーッと駆け足でしたが、今回はこれで以上となります。最後までお付き合いいただきありがとうございました。テンジンファクトリーの「ハーフブランケット」が皆様のお役に立てれば幸いです。これからも日常の暮らしに寄り添うリネン製品の魅力を発信していきますので、よろしくお願いします。
   
    
For more information about the products in this article
この記事の製品についての詳細はこちらへ。
Read more

 “Life is but a tissue of habits.”

— Henri-Frédéric Amiel

If we believe that, we can change our life by changing our habits. And I think that good habits are about having a good routine in our daily life. In this blog, I would like to introduce our products as things to accompany such a good daily routine. 

”人生は習慣の織物である”ーアンリ・フレデリック・アミエル

そう信じれば、習慣を変えることで人生が変わるはずです。そして、よい習慣は日常によいルーティンを持つことだと思います。このブログでは、そのようなよいルーティンに寄り添うためのモノとして、弊社の製品を適宜ご紹介しよう思います。

 

Good-sized Blanket 

ハーフブランケット

 I think everyone has had the experience of sitting on a chair or sofa and only your feet are cold. If you are reading or eating, you can't concentrate because of the coldness of your feet. At such times, just having a blanket can be very helpful. In this article, I would like to introduce a blanket that can keep you warm easily.
椅子やソファに腰かけていて足元だけが寒いという経験は誰もが持っていると思います。読書をしていたり、食事をしていたら、足元の寒さが気になって集中できません。そのような時にブランケットが1枚あるだけで大変助かります。今回は、そんな手軽に暖をとれるブランケットをご紹介します。
 
   
Good-sized  
ちょうどいいサイズ
 
First of all, the size is 130cm wide and 140cm tall. When you are sitting on a chair, it completely covers you from the waist to the feet.
先ず、サイズはよこ130cm、たて140cmです。椅子に腰かけた状態ですっぽりと腰から足元までを包み込むサイズになっています。
   
      
Lamb's wool, a delicate wool 
繊細な羊毛のラムウール
   
Now let's talk about the materials.
それでは、素材のことについて。
The lambs wool used in this blanket is from lambs raised in Australia and spun in Japan. The delicate yarn of the child's wool takes in more air, and the air trapped in the blanket is warmed by our body heat, and that warmth envelops us completely. Thanks to the blanket, we can have a comfortable time.
このブランケットに使われているラムウールは、オーストラリアで育てられた子羊の羊毛を日本で紡績したものです。子供の毛ならではの繊細な糸がより多くの空気を取り込み、ブランケットに閉じ込めれれた空気は我々の体温で温められ、そしてその暖気が身体をすっぽり包み込みます。ブランケットがあるおかげで、快適に過ごせる時間があるということですね。
    
   
Weaving patterns into fabric 
布に文様を織り込む
    
 Let's take a look at the details right away. This blanket is woven with Jacquard weave. In a nutshell, jacquard weaving is a technique of drawing patterns by changing the weave. 
早速、細部について見ていきましょう。このブランケットはジャカード織りで織られています。ジャカード織りというのは、一言でいうと「織りの変化で文様を描く技法」です。
There are many strings hanging from the top, which is a piece of jacquard device.
上部からたくさんの紐が吊るされていますが、これはジャカードの装置の一部分です。
  
This time, we used this jacquard to create a mosaic-like pattern.
今回は、このジャカードで、モザイク調の柄を作りました。
   
  
 
Now, let me briefly explain how this is made. For Jacquard weaving, a design document is required. This is called a pattern paper. In the past, it was really made of paper, but now it is digital data. The movement of the warp threads up and down and the order in which the weft threads are woven in are converted into data.
さて、これがどのようにして作られているのかを簡単に解説します。ジャカード織りには設計書が必要になります。これを紋紙と呼びます。昔は本当に紙を使っていましたが、現在はデジタルのデータになっています。タテ糸の上げ下げの動きやよこ糸を織り込む順番などがデータ化されます。
The design is created in bitmap format, so if you try to draw a circle, the edge will be jagged. However, when it is woven, it looks round, which is strange. The above is the edge of the blanket, which looks like a rope.
ビットマップ型式で図案を作成するので、円を描こうとすると淵がギザギザになってしまいます。しかし、織物になるとちゃんと丸く見えるので不思議です。上記はブランケットになると端部分の縄状に見える箇所になります。
  
  
Here is the next data.
次のデータはこちらです。
When it comes to the actual fabric,
実際に織物になると、
It is the large area in the image above. Can you see the waffle weave? It is a double-weave waffle. The inside is hollow, which allows air to be stored, regulating the natural temperature.
上画像の大きな面積の部分です。ワッフル織りとわかるでしょか?二重織りのワッフルになっています。内部は中空で、空気をためることができ、自然な温度調整をします。
   
 
The next data is here.
次のデータはこちら。 
When it comes to the actual fabric,
織物になると、
Compared to the data, You must have the impression that there are more warp threads. This is fun of textiles. There is a slight gap between the image in the data and the reality. This is also a double weave, so air is stored inside.
データに比べると、タテ糸が多く出ている印象ですね。これが、織物の奥深さです。データでのイメージと実際とに多少のギャップが生まれます。ここも二重織りなので、内部に空気をため込みます。
 
 
In addition, the following.
さらに、次です。
When it comes to the actual fabric, 
織物は、
It looks completely different from the data. This is a plain weave, double-layered structure. The inside is also hollow here.
見た目は、データと全然違います。これは平織りの二重組織です。ここも内部は中空です。
   
   
I hope you have understood why Jacquard weaving is a technique to draw patterns by changing the weave. 
以上、ジャカード織りが織りの変化で文様を描く技法である所以がご理解いただけたでしょうか?
   
   
Natural temperature control is the most comfortable. 
自然な温度調節が一番心地よい
  
This blanket uses delicate lambswool as the weft yarn, and a hollow layer is created by jacquard weaving. The warmth of the wool and the natural temperature regulation of the hollow layer will keep you warm.
 このブランケットは、繊細なラムウールをよこ糸に使用して、ジャカード織りで中空層を作っています。ウールの持つ保温性と中空層のよる自然な温度調節が、身体を温めます。
Depending on the combination of weave structure and material, the unevenness of each part differs, and the shade appears clearly on the cloth. This is one of the charms of Jacquard weaving.
織り方(組織)と素材の組み合わせによって各部分の凹凸の出方が異なり、布に陰影がハッキリと現れる。これが、ジャカード織りの魅力の一つ。
  
  

Finally, a piece of linen in the daily routine.

それでは最後に日常のリネンの一コマ。

  
  
That's all for now. Thank you for reading until the end. We hope that Tenjin Factory's "Good-sized Blanket" will be useful to you. We will continue to communicate the appeal of linen products that are close to your daily lives.
ザーッと駆け足でしたが、今回はこれで以上となります。最後までお付き合いいただきありがとうございました。テンジンファクトリーの「ハーフブランケット」が皆様のお役に立てれば幸いです。これからも日常の暮らしに寄り添うリネン製品の魅力を発信していきますので、よろしくお願いします。
   
    
For more information about the products in this article
この記事の製品についての詳細はこちらへ。
Read more

 “Life is but a tissue of habits.”

— Henri-Frédéric Amiel

If we believe that, we can change our life by changing our habits. And I think that good habits are about having a good routine in our daily life. In this blog, I would like to introduce our products as things to accompany such a good daily routine. 

”人生は習慣の織物である”ーアンリ・フレデリック・アミエル

そう信じれば、習慣を変えることで人生が変わるはずです。そして、よい習慣は日常によいルーティンを持つことだと思います。このブログでは、そのようなよいルーティンに寄り添うためのモノとして、弊社の製品を適宜ご紹介しよう思います。

                                 

This time, I'd like to introduce a Jacquard  woven double gauze blanket. This blanket is large enough to be used in bed. It is thin and light, and can be easily washed, making it ideal for cooling down on hot summer days. In other seasons, you can use this convenient blanket as a cover over a quilt to decorate your bedroom.
さて、今回は「 ジャカードダブルガーゼブランケット 」のご紹介です。
このブランケットは、大きいサイズなので、ベッドで使えます。薄くて軽く、洗濯も気軽にできるので、夏の暑い日の冷房冷え対策には最適です。それ以外の季節には、かけ布団の上にカバーとして使えば、寝室のインテリアにもなる便利なブランケットです。

                                   

Let's look at the details first.
さっそく、細部から見てみましょう。
                           
These are  the top and bottom ends of the blanket  - the head side and the foot side. The plain weave is rolled in to define the edges. The red line for one thread is a particular feature.
これは、ブランケットの上下の両端部分、つまり、頭側と足側です。平織を巻き込んでエッジを明確にしています。糸一本分の赤いラインがこだわりです。
    
                   
This is the 3.55"(9cm) length hem of waffle weave adjacent to the edge above. The waffle weave is wrapped and sewn here, so it is thick and stable, but soft and pleasant to the touch.
先ほどのエッジ部分に隣接している巾9cmほどのワッフル織り部分です。ここはワッフル織りを巻き込んで縫っているので、厚く安定感ありますが、やわらかくて手触りがよい部分です。
                       
             
This is the double portion of the waffle weave. The double layer creates a soft layer of air.  
ワッフル織りの二重部分です。二重なので、やわらかく空気の層を作ります。
                     
              
This is a double satin weave. Satin is originally a very soft weave. The double weave makes it even softer. Also there is air inside.
こちらは、朱子織り、サテンとも言いますが、それの二重織りです。サテンはもともと非常に柔らかな織り方です。それを二重構造にしてるので、さらに柔らかくなっています。中には空気が入っています。 
               
                        
It's a little hard to see, but this is the part where the device to weave weft yarns densely is activated, called "winding stop". The difference in shrinkage between the densely woven part and the non-densely woven part is used to create fine wrinkles and a three-dimensional effect. This area is also based on satin.
少しわかりにくいですが、ここには”巻き取り停止”、通常ストップと言って、部分的にヨコ糸を密に織り込む装置を起動させて織った部分です。密になった部分とそうでない部分の収縮差を利用して細かなシワを発生させ、立体感を演出しています。ここもサテンがベースです。
        
             
Next, let's talk about the materials used.
次は、使われている材料についてです。
            
                         
The warp is made of cotton. And it is processed by the TZ acidic enzyme method to make it white and water absorbent.
The TZ acidic enzyme process is a human- and environment-friendly process that involves scouring and bleaching with natural enzymes and acids of the level used for cooking.
タテ糸は、綿です。それにTZ酸性酵素法による加工を施して白くて吸水力のある糸にしています。
TZ酸性酵素法とは、料理に使用する程度の酸と天然の酵素で精練、漂白を行う、
人体や環境にやさしい加工です。
          
                        
A human hair is said to be about 50 denier (a unit of thread thickness), so we can say that this cotton thread is roughly the thickness of two hairs.
髪の毛は約50デニール(糸の太さの単位)と言われているので、この綿糸はおおよそ髪の毛2本分の太さだと思ってください。
           
                        
About weft yarn.
こちらが、ヨコ糸です。
The weft is made of yarn spun from flax grown in Europe. Although flax can be grown in Japan, the climate and terroir of Europe seem to be more suitable for extracting its fibers.
ヨコ糸は、ヨーローッパ産のフラックスを原料に紡績された糸を使用しています。フラックス(flax、亜麻)は、日本でも栽培できますが、その繊維を取り出すには、ヨーロッパの気候と風土が適しているようです。
       
                        
Flax growing in a small flower bed of our factory at the foot of Mount Fuji
富士山の麓にある弊社工場の小さな花壇で育ったフラックス
    
Then, about Jacquard.
This is a special device used in textile making. It can be used to weave a variety of patterns. The patterns on this blanket and the various double weaves mentioned above were made on a loom equipped with this device.     
そして、ジャカードのことについて少々。
ジャカードとは織物作りに使う特殊装置のことです。これを使うと様々な文様を織り込むことができます。このブランケットの模様や上述した各種の二重織りはこの装置が設置された織り機で作られました。
This is "Jacquard".
これがジャカードです。
    
    
The bottom side looks like this. The strings you see are not warp threads. It is a string used to raise and lower the warp. There are specialized craftsmen to install them. 
下から見るとこんな感じです。見えている紐は経糸ではありません。経糸を上げ下げするための紐です。これを設置するための専門の職人さんもいます。
  
Finishing by human hands 
人の手で仕上げる
Up to this point, we have been looking at processes that are performed rather by machines. The cloth made by running machines is always turned into a finished product by human hands in order to make it into a product. This is the case with all Teniin-factory's products. 
ここまでは、どちらかというと機械が行う工程を見てきました。機械を動かして作った布は、それを製品に仕立てるためには、必ず人の手によって完成品となります。テンジンファクトリーの製品は全てそうです。
Each step of the process, from cutting, sewing, washing, brushing, ironing, to the final inspection, is always done by hand and with the eyes.
裁断をはじめ、縫製、製品洗い、ブラッシング、アイロンがけ、そして最後の検品作業に至る各工程は必ず人が手と目を使って行っています。
  
  
Finally, a piece of linen in the daily routine.
最後に、日常の中のリネンの一コマ。   
  
   
    
    
    
That's all for now. Thank you for reading until the end. We hope that Tenjin Factory's "Jacquard Double Gauze Blanket" will be useful to you. We will continue to communicate the appeal of linen products that are close to your daily lives.
ザーッと駆け足でしたが、今回はこれで以上となります。最後までお付き合いいただきありがとうございました。テンジンファクトリーの「ジャカードダブルガーゼブランケット」が皆様のお役に立てれば幸いです。これからも日常の暮らしに寄り添うリネン製品の魅力を発信していきますので、よろしくお願いします。
   
    
For more information about the products in this article
この記事の製品についての詳細はこちらへ。
Read more

 “Life is but a tissue of habits.”

— Henri-Frédéric Amiel

If we believe that, we can change our life by changing our habits. And I think that good habits are about having a good routine in our daily life. In this blog, I would like to introduce our products as things to accompany such a good daily routine. 

”人生は習慣の織物である”ーアンリ・フレデリック・アミエル

そう信じれば、習慣を変えることで人生が変わるはずです。そして、よい習慣は日常によいルーティンを持つことだと思います。このブログでは、そのようなよいルーティンに寄り添うためのモノとして、弊社の製品を適宜ご紹介しよう思います。

                                 

This time, I'd like to introduce a Jacquard  woven double gauze blanket. This blanket is large enough to be used in bed. It is thin and light, and can be easily washed, making it ideal for cooling down on hot summer days. In other seasons, you can use this convenient blanket as a cover over a quilt to decorate your bedroom.
さて、今回は「 ジャカードダブルガーゼブランケット 」のご紹介です。
このブランケットは、大きいサイズなので、ベッドで使えます。薄くて軽く、洗濯も気軽にできるので、夏の暑い日の冷房冷え対策には最適です。それ以外の季節には、かけ布団の上にカバーとして使えば、寝室のインテリアにもなる便利なブランケットです。

                                   

Let's look at the details first.
さっそく、細部から見てみましょう。
                           
These are  the top and bottom ends of the blanket  - the head side and the foot side. The plain weave is rolled in to define the edges. The red line for one thread is a particular feature.
これは、ブランケットの上下の両端部分、つまり、頭側と足側です。平織を巻き込んでエッジを明確にしています。糸一本分の赤いラインがこだわりです。
    
                   
This is the 3.55"(9cm) length hem of waffle weave adjacent to the edge above. The waffle weave is wrapped and sewn here, so it is thick and stable, but soft and pleasant to the touch.
先ほどのエッジ部分に隣接している巾9cmほどのワッフル織り部分です。ここはワッフル織りを巻き込んで縫っているので、厚く安定感ありますが、やわらかくて手触りがよい部分です。
                       
             
This is the double portion of the waffle weave. The double layer creates a soft layer of air.  
ワッフル織りの二重部分です。二重なので、やわらかく空気の層を作ります。
                     
              
This is a double satin weave. Satin is originally a very soft weave. The double weave makes it even softer. Also there is air inside.
こちらは、朱子織り、サテンとも言いますが、それの二重織りです。サテンはもともと非常に柔らかな織り方です。それを二重構造にしてるので、さらに柔らかくなっています。中には空気が入っています。 
               
                        
It's a little hard to see, but this is the part where the device to weave weft yarns densely is activated, called "winding stop". The difference in shrinkage between the densely woven part and the non-densely woven part is used to create fine wrinkles and a three-dimensional effect. This area is also based on satin.
少しわかりにくいですが、ここには”巻き取り停止”、通常ストップと言って、部分的にヨコ糸を密に織り込む装置を起動させて織った部分です。密になった部分とそうでない部分の収縮差を利用して細かなシワを発生させ、立体感を演出しています。ここもサテンがベースです。
        
             
Next, let's talk about the materials used.
次は、使われている材料についてです。
            
                         
The warp is made of cotton. And it is processed by the TZ acidic enzyme method to make it white and water absorbent.
The TZ acidic enzyme process is a human- and environment-friendly process that involves scouring and bleaching with natural enzymes and acids of the level used for cooking.
タテ糸は、綿です。それにTZ酸性酵素法による加工を施して白くて吸水力のある糸にしています。
TZ酸性酵素法とは、料理に使用する程度の酸と天然の酵素で精練、漂白を行う、
人体や環境にやさしい加工です。
          
                        
A human hair is said to be about 50 denier (a unit of thread thickness), so we can say that this cotton thread is roughly the thickness of two hairs.
髪の毛は約50デニール(糸の太さの単位)と言われているので、この綿糸はおおよそ髪の毛2本分の太さだと思ってください。
           
                        
About weft yarn.
こちらが、ヨコ糸です。
The weft is made of yarn spun from flax grown in Europe. Although flax can be grown in Japan, the climate and terroir of Europe seem to be more suitable for extracting its fibers.
ヨコ糸は、ヨーローッパ産のフラックスを原料に紡績された糸を使用しています。フラックス(flax、亜麻)は、日本でも栽培できますが、その繊維を取り出すには、ヨーロッパの気候と風土が適しているようです。
       
                        
Flax growing in a small flower bed of our factory at the foot of Mount Fuji
富士山の麓にある弊社工場の小さな花壇で育ったフラックス
    
Then, about Jacquard.
This is a special device used in textile making. It can be used to weave a variety of patterns. The patterns on this blanket and the various double weaves mentioned above were made on a loom equipped with this device.     
そして、ジャカードのことについて少々。
ジャカードとは織物作りに使う特殊装置のことです。これを使うと様々な文様を織り込むことができます。このブランケットの模様や上述した各種の二重織りはこの装置が設置された織り機で作られました。
This is "Jacquard".
これがジャカードです。
    
    
The bottom side looks like this. The strings you see are not warp threads. It is a string used to raise and lower the warp. There are specialized craftsmen to install them. 
下から見るとこんな感じです。見えている紐は経糸ではありません。経糸を上げ下げするための紐です。これを設置するための専門の職人さんもいます。
  
Finishing by human hands 
人の手で仕上げる
Up to this point, we have been looking at processes that are performed rather by machines. The cloth made by running machines is always turned into a finished product by human hands in order to make it into a product. This is the case with all Teniin-factory's products. 
ここまでは、どちらかというと機械が行う工程を見てきました。機械を動かして作った布は、それを製品に仕立てるためには、必ず人の手によって完成品となります。テンジンファクトリーの製品は全てそうです。
Each step of the process, from cutting, sewing, washing, brushing, ironing, to the final inspection, is always done by hand and with the eyes.
裁断をはじめ、縫製、製品洗い、ブラッシング、アイロンがけ、そして最後の検品作業に至る各工程は必ず人が手と目を使って行っています。
  
  
Finally, a piece of linen in the daily routine.
最後に、日常の中のリネンの一コマ。   
  
   
    
    
    
That's all for now. Thank you for reading until the end. We hope that Tenjin Factory's "Jacquard Double Gauze Blanket" will be useful to you. We will continue to communicate the appeal of linen products that are close to your daily lives.
ザーッと駆け足でしたが、今回はこれで以上となります。最後までお付き合いいただきありがとうございました。テンジンファクトリーの「ジャカードダブルガーゼブランケット」が皆様のお役に立てれば幸いです。これからも日常の暮らしに寄り添うリネン製品の魅力を発信していきますので、よろしくお願いします。
   
    
For more information about the products in this article
この記事の製品についての詳細はこちらへ。
Read more