出来立てをそのままお届け!
できたての繊維製品は着心地も大切。
この毛布は注文を受けてから織り上げ、製品に仕上げます。出荷直前に富士山麓の水で洗います。
作りたてをお届けいたします
布製品だからこそ作りたてが最適です。
このブランケットは注文を受けてから布を織り、製品になります。 出荷の直前には、富士山麓の水で綺麗に洗い、新鮮な状態でお手元にお届けいたします。
ジャカード技法で織られた市松模様は、日本語では「市松模様」や「石畳模様」とも呼ばれ、さまざまな国で使われている世界で最も馴染みのある模様のひとつです。
布にジャカード織りで織り込まれたチェック柄は、日本では市松文様、または石畳文様とも呼ばれ、様々な国や民族で使われている世界中で最も親しまれている柄の一つです。
なめらかな肌触りの柿渋染め毛布
この毛布は、肌に優しい植物繊維を柿渋染めという天然染料で染めた100%天然素材の毛布です。天然繊維である麻や綿の糸を柿渋の美しい色に染める過程で、柿渋染め特有のなめらかな風合いに育まれていきます。その糸で編んだ毛布は、汗をかいても体にまとわりつかず、肌触りがなめらかです。ちなみに、藍染めの毛布よりもなめらかさが強いそうです。
サラっと感が特徴の柿渋染ブランケット
素肌に優しい植物繊維を天然染料の柿渋で染めて作った自然素材100%のブランケットです。全身をすっぽり覆う大判サイズとなっております。そのため、ベッドカバーとしてもお使いいただけます。リネンとコットンの糸の一本は、柿渋の美しい色に染め上げられる過程で、柿渋染ならではのサラサラとした風合いの糸へと育まれます。身体にまとわりずらく、サラッとした無視になります。 ちなみに、サラッと感は藍染のものよりも強くなります。
チェック柄をワッフル二重織りで囲み、2層の間に空気層を作り、保湿性に優れた素肌に優しい生地です。
市松模様の周りを柔らかなワッフル織の二重織りにしています。そうすることで、空気の層が生まれ、素肌に優しい保湿性の良い布になります。
使い方いろいろ~フラットシーツ、ベッドカバー、カバーレット、ブランケットなど
インテリアファブリックのようにベッドカバーとしても使えます。一方、リネンは吸水性と速乾性に優れているので、フラットシーツとしても使えます。
ベッドカバーのようにファブリックとしてお使いいただけます。一方、リネンは吸水性や速乾性に優れているので、タオルケットとしてもお使いいただけます。
ベッドカバーとして
ベッドカバーとしても使える大きさで、リバーシブルでお使いいただけます。片面には柿渋染めの糸が織り込まれ、もう片面には白麻と綿の糸が織り込まれています。
ベッドカバーとして
裏面は柿渋染の糸が表面に織り込まれており、もうリネンとコットンのホワイト生地になっているリバーシブルタイプです。大きいので、ベッドカバーとしてもお使いいただけます。
平らなシートとして
上質な天然素材のみで作られているので、ぐっすりと安眠できることも安心です。リネンとコットンのさらりとした肌触りは、汗をかいても肌にまとわりつかず、繊維が調湿作用も果たしてくれるので、一晩中快適に過ごせます。
タオルケットとして
良質な自然素材だけで作っているので、安心して身を守って、ぐっすりと眠ってください。 柿渋染めのサラサラとした質感は汗ばんでも肌にまとわりつかず、またリネンとコットンが自然な調湿を行ってしてくれましたので、一晩中快適です。
柿渋染めについて
日本の伝統的な柿渋染めは、渋柿の汁を発酵させて作る天然染料です。この溶液に糸を浸し、染めて、洗って、乾かすという作業を何度も丁寧に繰り返して美しい柿渋色に仕上げます。色の主成分は柿渋で、この柿渋は様々な成分と反応して濃い色になります。一方で光や熱によって分解され、色が薄くなることもあります。つまり、日常生活で初めて柿渋を洗うと、水や洗剤と反応して色が濃くなります。そして洗って乾かすことを繰り返すと、ある時点で色が薄れ(薄く)始めます。日本人は昔からこの色の移り変わりを楽しんできました。色落ちや変化はごく自然なことであり、天然素材を使用している証です。このような特徴を持つ
柿渋染めは、色移りがなく、洗濯時に他の衣類を汚す心配がありません。また、摩擦にも強く、 環境に優しい 染色 方法として注目されています。
色の変化を楽しむ
日本伝統の柿渋染めは渋柿の果汁を発酵させた天然染料です。この液に糸を浸し、染色⇒水洗い⇒乾燥、を何度も何度も丁寧に繰り返して美しい柿色に染め上げます。この柿タンニンは、様々な成分と反応することで濃色化する性質があります。その際、光や熱等によって分解されるので、淡色化する性質もあります。日常生活において初めて洗濯した時、柿タンニンは水や洗剤に含まれる成分に反応して進行(濃色化)しました。 その後洗濯と乾燥を繰り返し行うと、ある瞬間からは一転して色あせ(このような色の移ろい自体を昔から日本人は楽しめました。 色があったり、変わったりするのは、ごく自然のことで、天然素材を使っている証しでもあります。
このような特徴を持つ柿渋は色優先することは無く、お洗濯等で他の衣類を汚す心配はありません。また、摩擦に強くて丈夫です。環境に優しい染色として注目されています。
洗濯の頻度が増えると色あせが始まり、色が薄くなります。
洗濯回数が増えると色あせが始まり、色は薄くなっていく
丁寧に染めた色は移染しません
手間を惜しまずに染められた柿色は色選ばない
柿渋染め製品のお手入れ方法
1.光を避けてください。
日光や電灯に長時間さらさないでください。
干す際は日陰に干してください。
保管の際は、光が差し込まない場所を選ぶか、布に包んでください。
2.
洗濯 摩擦を減らす方法で洗ってください。洗濯機を使用する場合は、ネットに入れて単独で洗ってください。
3.洗剤
弱アルカリ性洗剤を使用してください。漂白剤や蛍光増白剤の入った洗剤は使用しないでください。また、柔軟剤の使用は避けてください。
4.水温
洗濯は常温の水をお勧めします。温度が高いほど、水に色が溶けやすくなります。
5.
アイロン 生地にシワを寄せると、角が色落ちすることがありますので避けてください。
6.乾燥機
デリケートモードを使用してください。縮む原因になります。
柿渋染製品のお取り扱い方法
1.光を避ける
日光や電灯などの光が当たる場所には長時間待ったままにしないでください。
干す場合は陰干ししてください。
保管する場合は光が入らない場所を選ぶか、布などに包んで保管してください。
2.洗濯
摩擦が起きにくい方法で洗ってください。おすすめは手洗いですが、洗濯機を使う場合はネットに入れて、必ず単独で洗ってください。
3.洗剤
中性洗剤をお使いください。漂白剤や蛍光増白剤入り洗剤のご使用はお避け下さい。また、柔軟剤のご使用もお避けください。
4.水温
洗濯に使う水の温度は、常温をお勧めします。温度が高いほど、色が水に溶け出しやすくなります。
5.アイロン
折り目をつけると、角の部分が色あせることがありますので、お避けください。
6.乾燥機
自然乾燥をおすすめします。乾燥機をご使用する場合はデリケートモードでお願いします。尚、かけ過ぎは縮みの原因になりますので、お気をつけください。
製品日付
※受注生産
ブランケットの製作には最大 30 日ほどかかりますのでご了承ください。
| 素材 |
50%リネン+50%コットン
| サイズ |
ーフル:72.9”(185cm) x 83.5”(212cm)
ークイーン:94.5”(240cm) x 98.4”(250cm)
ーキング:107”(272cm) x 98.4”(250cm)
| お手入れ方法 |
・洗濯機で水洗い・中性洗剤使用・柔軟剤使用不可・漂白剤使用不可・乾燥機使用不可・他のものと分けて洗ってください・日陰で吊り干ししてください
※上記「柿渋染め製品のお手入れ方法」 をご参照ください。
| 日本製 |
日本から世界中に発送可能ですが、一部発送できない国や地域もございます。
製品データ
※こちらの商品は、受注生産となっております。お手元に届くまで、3週間程かかります。
- リネン50%・コットン50%
- 家庭洗濯可(上記のお取り扱い方法をご参照ください)
-
サイズ
ーシングル・勇気 幅185cm x 丈212cm
ー ダブル・クイーン 幅240cm x 丈250cm
ーキング 幅272cm×丈250cm